令和2年6月23日(火)より、
書架への立ち入り・閲覧(30分以内)、窓口サービスとして新規登録・パスワード発行・リクエスト受付等のサービスを再開いたします。
再開初日や初週土日は特に混雑の恐れがあります。混雑を避けてのご来館をおすすめします。
詳細は以下の通りです。
-
対象施設
本館、東部分館、北部分館、西部分館、南部分館、東初富分館の全6館。
※滞在時間につきましては、30分に制限させていただきます。
※本館及び東部分館の開館時間については、当面の間、17時まで。
※本館3階の第1・第2学習室は当面の間、使用の停止を継続します。
-
制限、停止するサービス
・館内の利用時間は30分まで
・館内の座席などを制限します
・東部分館の視聴覚ブース
・おはなしひろば、人形劇、シネマトーク等のイベント -
再開するサービス
・閲覧(新聞・雑誌を含む)ただし、時間・座席制限にご協力ください。
・書架への立ち入り(書架の間を歩きながら本を探せます)
・新規登録・パスワード発行・リクエストの受付などの窓口サービス
・館内OPACの利用 -
再開にあたってご注意いただくこと
【ポスター】ウイルス対策のお願い
ア.人と人との距離を最低1m(できるだけ2m)確保してください。
イ.来館前に健康状態の確認と検温をしていただき、以下のような場合は入館をご遠慮ください。
① 37.5度以上の発熱があった場合、または平熱比+1度超過した場合
② 息苦しさ(呼吸困難)・強いだるさや、軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある場合
③ 同居の家族で発熱、体調不良がある場合
④ 過去2週間以内にご自身やご家族が海外へ往来された場合
⑤ 過去2週間以内に新型コロナウイルスの感染者と濃厚接触の可能性がある場合ウ.咳エチケット、マスクの着用等をお願いします。
※マスクをお忘れの場合、入館をお断りする場合があります。エ.手指の消毒については、出入口付近の消毒液をご利用ください。
オ.貸出処理が円滑に進むよう、利用者カードを忘れずにお持ちください。
カ.新型コロナウイルス感染症拡大予防策として、利用者カード番号をお預かりする場合があります。また、利用者カードをお持ちでない方は入館受付票にお名前、緊急連絡先のご記入をお願いいたします。当該情報は1ヶ月の期間経過後、廃棄します。必要に応じ保健所等の公的機関に提供する場合があります。あらかじめご了承ください。
状況をみながら、サービスの再開、変更を随時行っていきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。